謹賀新年
今年の冬は寒くなっています。この原稿を書いてる今は、インフルエンザが全国で猛威を振るっています。皆様、如何お過ごしでしょうか。外来では、クリスマスや年末年始に、ご馳走に
なられた方も多くいらっしゃいました。「美味しかった」そうです。そう言われると、返す言葉も
なくなってしまいます。確かに、元気で美味しく食べられることが何よりです。
年末年始9連休とかの方もいらっしゃいました。勤務がシフト制で休みらしい休みのない方も
いらっしゃいました。疲れていらっしゃる方も多く、疲労回復、免疫力upに、「にんにく注射」を
今月から行う事にしました。ビタミンB1,6,12配合剤です。
さて、今年も、当院にお越し下さる皆様に、笑顔と優しさをもって迎え入れ、お帰りになる際には、
一層元気になられるように、職員一同、務めて参ります。どうぞ、一緒に、健康作りを行っていきましょう!
お陰様で開院5周年を迎えることができました!
お陰様で、当院は今月で5周年を迎えることができました。これも、地域の人はもとより、当院を信頼して頂いている皆様のおかげであると、スタッフ一同感謝致しております。
思えば、開院と同時に、コロナ禍に見舞われましたが、外来では、インスリン導入、血糖測定器、
リブレまで扱えるようになり、腎代替療法選択外来、腹膜透析外来も行えるようになりました。
CPAP使用されている患者さんも60名を超えました。
透析室では、開院と同時に、技士長のご指導により、エコー下穿刺は透析室スタッフ全員が行えるようになりました。
ポケットエコーが3台、ノートタイプのエコー機を2台備えております。
フットケアも熱心に取り組んでいます。
また、当院は来年、2025年3月23日に開催される沖縄県人工透析研究会の主管を担当し、
私自身も大会長として、今、まさに進行形で準備に追われているところです。
これまでの5年間に感謝し、これからも、縁ある皆様の健康に少しでもお役立てるように、
夢をもって明るく楽しいクリニックであり続けたいと思います。
ある日の外来の様子
私の外来では、イスに座るなり、診察と関係ない話を喋り倒してお帰りになる患者さんがいます。医者らしいコメントもしなくては、
診察は成立しないのですが、スッキリした様な満足げな顔を拝見すると、
何とも言いようのない気持ちになります。
昨日も、可愛いネイルの話と愛犬の話を聞かせて頂いて外来終了という方もいました。
帰る間際に、笑顔で「バイバイ」と帰って行きました。
こっちも楽しくさせてもらっています。
そうしながら、私もお越し頂く患者さんも回復するヒントに気付くことがあり、癒やされる方向へと向かうのでしょう。
GW中のできごと
GWも明けました。当院は透析も行っているので、休みなしのGWでした。
透析患者さんの中には当院の送迎車を利用されています。
開院当時から、その患者さんのご自宅まで、送迎車に乗って、送り迎えをしてみたかったので
こそっと同乗しました。天気も良く、休みと言う事もあり、道はスイスイでした。
私が車に乗っているので、皆さん、一様にビックリされていました。
いつもはワイワイと車の中では話しに花が咲いているようですが、緊張されてか、静かなドライブとなってしまいました。
車が見えなくなるまで、患者さんの奥様が、窓から手を振り見送っていました。
帰途についた患者さんが車を降りられ、帽子を取って、それこそ私達の車が発進するまで、患者さん自身が見送ってくれていました。
いつもの事と聞き、とても感動しました。
こうやって、患者さんや、そのご家族が送迎に感謝してくれている。
私が知らないところで。
私は、その温かい気持ちが温かいままでいられるよう、一層、頑張らねばならないと思いました。
新年度のスタート
新しい年度がスタートします。3月は卒業、4月は入学など、節目を迎えた学生さんや、社会人の方もたくさんいらっしゃるのではないのでしょうか。それぞれの夢に向かって、頑張ってほしいものですね。
ドジャースの大谷選手も、山本選手も、これまでと違った環境で力を発揮するのは難しいと思いますが、
開幕の滑り出しは、さすが一流と言わんばかりの活躍です。
そこには、技術はもちろんの事、ファンやチームメイト、球団首脳との良好な関係、信頼関係があるのでしょう。
皆様もお気づきだと思いますが、突き詰めれば、大谷選手、山本選手、かつてのイチロー選手のように
身体的、精神面の徹底的な自己管理が成せる技ではないでしょうか。
そこに集中できる環境は、自らが作り出していくものだと思います。
一歩、さらに一歩、健康そのものになれるよう、新年度のスタートを切っていきましょう。
2024年4月1日 院長